top of page
藤原 徹司(テッポーデジャイン。)
Illustrator / Graphic Designer
サインペンの線画を軸にマンガのような世界観を織り込んだレトロでちょっとリアルなイラストレーションをご提供します。装画・雑誌・広告などの紙媒体で活動中。動物・レトロ物・俯瞰のアングルや細かい描き込みを得意とします。著書『こうじょう たんけん たべもの編』(WAVE出版/日本図書館協会選定書) 『東京まちがいさがし』(金の星社/2017年)も好評発売中!そのほか、現在複数の絵本を製作中。1976年生。埼玉県蕨市出身。桑沢デザイン研究所・ドレスデザイン科卒。第1回東京装画賞「銀の本賞」ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ2014入選。teppodejine@gmail.com イラストレーション | 藤原徹司(テッポー・デジャイン。)| Teppodejine_Illustration | Tokyo
New!
検索


note 始めました。
note の投稿を始めてみることにしました。
割とSNSで反響のあったカキコミを推敲して発信したり、制作秘話、教育論、考え方 ...etc.
物書きについては素人なので「とにかく始めてみる」ということで、この先、月に1度書ければ及第点というトーンでやっていきたいと思います。
-
2020年1月23日読了時間: 1分


『絶滅動物は甦らせるべきか?』
双葉社より本日発売 『絶滅動物は甦らせるべきか?』 の装画・トビラ・挿画を担当しました。 装丁は宮古美智代 さん。 駆け出しの頃によく描いていたものに近いテイストで、動物の毛を細かく描き込み、迫力重視で仕上げました☆
-
2020年1月20日読了時間: 1分


LINE スタンプ作りました☆
#LINEスタンプ作りました
ようやくできました☆(ホントは QRコード 付きの年賀状で発表したかったのですが...)
とりあえず(にしてはガッツリ描きすぎた…)の
オリジナルスタンプ[朗らかに挑発しちゃうかも?]のリリースです‼️
-
2020年1月20日読了時間: 1分


【ゲッチョ先生】沖縄タイムス出版文化賞
昨年装画でお手伝いした書籍
「ゲッチョ先生のトンデモ昆虫記」が、
沖縄タイムス出版文化賞(児童書部門)を受賞!
との知らせをいただきました。
夕飯時にもキモさに耐えてゴキブリなどの虫
と対峙した甲斐があったというものw
盛口満 先生、おめでとうございます!
-
2020年1月17日読了時間: 1分


あけましておめでとうございます☆
あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。 今年の年賀状は
・素材を ipad で制作 ・レトロ印刷外注 ・LINEスタンプ申請中 と、3つの「はじめて」を盛り込みました。 まだまだ伸びしろ沢山、昨年できなかったチャレンジもどんどんして行きたいと思います。
-
2020年1月1日読了時間: 1分


防災キャラバン『大きな絵を描こう!』
東久留米市の防災イベントにて自身初のワークッショップ講師をします。
【防災キャラバン】
2019年12月15日(日) 11:00 〜 15:00 @都立六仙公園(東久留米市中央町3丁目)
イベント趣旨)
おいしい防災、楽しい防災、遊びながら知識が身につく。防災は特別じゃない
-
2019年12月9日読了時間: 1分


『自由は死せず』装画
双葉社より発売の『自由は死せず』の装画を担当しました。
表4・両袖まで巻きの迫力の装画で、高柳雅人 とのお仕事も実現して嬉しく思います。
書籍紹介)
幼少期は悪たれ小僧、青春期は時勢に興味すらなかった板垣退助の人生は、黒船来航とともに、突如動き出す。幕末から維新を駆け抜け、自
門井慶喜
2019年11月21日読了時間: 1分


とりつじん vol.4
「とりつじん」とは、都立大学商店街のPR を目的とつつ、
イラストレーターの紹介も兼ねて作られた ZINE(個人制作冊子)のことです。
商店街の店舗に取材同行し、各作家が店主の似顔絵を担当するという仕組みで今号で 4冊目。
僕はこんどう歯科の院長先生を描きました。
コンちゃん
-
2019年11月3日読了時間: 1分


『五島の鯛で出汁をとったプレミアムな高級カレー』パッケージ
発売中の『五島の鯛で出汁をとったプレミアムな高級カレー』
パッケージのイラストレーションを担当しました☆
こちらも「線のない・味のある・ちょいリアル」とのオーダーで、五島牛・五島SPF美豚・五島地鶏しまさざなみ・久賀島の車海老の五島名産、4種を描きました。
修正も多く大変ではあ
-
2019年10月25日読了時間: 1分


「デザインのひきだし38」掲載
「デザインのひきだし38」にて(アートディレクターの小熊千佳子さんのインタビューというカタチですが)2013年に共作したポスターが掲載。
ローラー上でインクを直接混ぜてグラデーションを出すという荒技を紹介。
・シルバー × 蛍光黄色
・シルバー × 蛍光黄緑
の2パターン作
-
2019年10月8日読了時間: 1分


泣き笑い!アスリート図鑑
池田書店より発売の書籍
『泣き笑い!アスリート図鑑』にて、
円谷幸吉・斉藤仁・篠原信一・高橋尚子・
サッカー日本代表(釜本邦茂・伊東輝悦)
・ウサイン=ボルト・アンディ=マレー
各選手(敬称略)の挿絵を担当。
釜本・高橋・ボルト選手は表紙に流用されています。
監修は青島健太
青島健太
2019年9月18日読了時間: 1分


Discover Japan 10月号 中トビラ他
本日発売の「Discover Japan」10周年特別号・京都特集トビラ及び、中面の手描き図面・後水尾天皇のイラストレーションを担当しました。 二条城・京都御所の敷地鳥瞰図と付近の名店を紹介するイラストマップを兼ねて制作。 気がつけば 3号連続のご発注と、贔屓にしていただいていま
-
2019年9月6日読了時間: 1分


BJ「土の上からスプーンの上まで」
オカネツ工業株式会社さんのアイスクリームブレンダー『BJ』特設サイト内「土の上からスプーンの上まで」の頁・5点のイラストレーションを担当しました。
オカネツさんは本来、耕運機などを作る企業で「農業機械で培った技術を応用し、次世代の農家が抱える課題の解決へ」とのスローガンのもと作
-
2019年9月3日読了時間: 1分


Discover Japan『列車と車窓と酒と』
本日発売の Discover Japan 9月号・六角精児さんのインタビューページ『列車と車窓と酒と』のカットとタイトル文字を描きました。 2ヶ月連続のご発注はもちろんのこと、鉄道関連というのもありがたい限り。マニアックな記事も必読です。 前号は瀬戸内、今号はローカル線と、旅行に
六角精児
2019年8月6日読了時間: 1分


日経ビジネス『定番のつくり方』表紙
本日発売の「週刊 日経ビジネス」表紙のイラストレーションを担当しました。
『定番のつくり方』との特集をそのままに、愛されて今に至る定番商品(カップヌードル・ギャッツビー・SR400・クイックルワイパー・竹鶴・永谷園のお茶漬け海苔・UCC缶コーヒー)7点を描きました。
小さいな
-
2019年7月22日読了時間: 1分


あなたのシゴトバ『上から目線』で描きます!【新サービス】
表題のとおり、普段の仕事との傍ら、フルオーダーの原画提供を打ち出します! 「上から目線」とは、かつて僕が個展のタイトルに用いた言葉で、 おそらく他のイラストレーター諸氏よりも得意だと自負のある「鳥瞰図」のことを指しています。 当サイトのバナーからアクセスできますので、
ご興味ある
-
2019年7月17日読了時間: 1分


Discover Japan 8月号表紙『120%夏旅』
『Discover Japan』8月号・表紙のイラストレーションを担当しました☆ 「120% 夏旅」の見出しの下、 小豆島側から西に向かって眺めるイメージで瀬戸内の壮大な風景を描き、随所に芸術祭に登場するアート作品(※草間彌生・大竹伸朗 作品はイラスト化不可のため描けず)を描きま
-
2019年7月5日読了時間: 1分


夏だ!Tシャツだ!
ジメジメした季節が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 昨年立ち上げたオリジナルグッズのサイトに、このほど新作を追加致しました☆ これからのシーズンに向け、是非お気に入りの一枚を見つけて見てください。https://teppodejine.official.ec
-
2019年7月1日読了時間: 1分


堀口切子 様「工房たんけん」
江戸切子職人・三代目「彫秀」堀口徹 さんの仕事場、通称「WHITE BASE」なる工房の
レトロ鳥瞰図のオーダーを承りました。
堀口 さんとは某王手代理店の企画でご一緒したものの、僕の役どころは「お呼びでない」状態で(泣)その件ではご一緒できなかったものの、その後も覚えてくれて
-
2019年6月3日読了時間: 1分
bottom of page









